冷え性改善する!
顔色改善の次は冷え性来ました。
あれ? 表現違う、冷え性改善来ました、だ。
自他共に認める末端冷え性の私。寒い時期になると、「これ、血が通ってるのか?」と言うほどの冷たさを誇る、指先とつま先。
実際、前回の仮称・整体 (←だって何と表現していいか判んないんだもん、あの施術院)での施術時、先生にも、
「つま先、冷たいね。これ、つらいでしょ?」
と言われたほど。つらいよ、そりゃあつらいよ。その日は妙に肌寒い日だったから、足先が痛いくらい冷たかったよ…
で、先生曰く、
「鉄分と亜鉛が足りてないのが真因の一つだね」
とのこと。
正確に言うと、腸が荒れていて腸内細菌が住み着けない状態になっているので、腸が熱を作れていない。それが結果的に末端冷え性の原因の一つになっているとか。ただ、低体温症までは行ってないから、まずは腸の荒れを治すために、2週間くらい鉄分と亜鉛を取って、と言われました。
ちなみに、腸が荒れてると判断された私はまったく便秘ではないのですが、そう言ったら、
「腸が荒れていることと便秘でないことは別物」
とあっさり言われました。そなの? 腸内細菌が住み着けなくても便秘にならないの? でも現実にお通じ毎日ちゃんとあるしなあ。そんなものなのかしら? この先生のところに行くと毎回不思議がいっぱいです…
話を戻しますと、腸が荒れていて体温が作れないことは、冷え性だけでなくいろいろな体の不調につながるそーです。体温がちゃんと高ければ癌にもならない、とまで言われたわ。
しかし、ここ10年以上、毎日マルチミネラルを飲んでるのにな…と思ったけど、日本のサプリメントは安全性優先のせいか、ホントに生命維持に必要な最低限の量くらいまでしか成分を含んでいないものがほとんどだとこの先生は言うので、私には鉄分と亜鉛はマルチミネラルだけじゃ足りてなかったのかなー? くらいに思って、素直に翌日から鉄分と亜鉛のサプリメントを足しました。
すると!
飲み始めた初日は何も感じなかったけど、二日目からなんか手の指先がホカホカしてる!
気のせいかと思ったけど、いつも自分では指先が冷えてると思っていなくても、指先で自分のほっぺたを触ると冷やっとするということがしょっちゅうあったのですが、鉄分と亜鉛を飲み始めてからは指先とほっぺたの体温が常にほぼ一緒に。
もちろん、水で手を洗ったあととか、寒いところにいたあとなどは体温を内臓に優先してまわすために指先が一時的に冷たくなって、ほっぺたを触ると冷やっとすることがありますが、しばらくすると指先に体温が戻ってきます。以前は一度冷えてしまうと、指先になかなか体温が戻らなくて、いつまでも冷たかったんだけど。
何だろう、私の冷え性の原因ってこんなとこにあったんだって感じ…。え、鉄分と亜鉛取ったら治るわけ? (←正確には治ったわけではナイ。先生曰く、足の冷え性の原因には足の外側の筋肉が固まって血行不良を起こしていることもあるそうなので、それをゆるめないといけない。って自分で突っこむ。でも、劇的に改善したのは事実)
足のつま先をほっぺたにくっつけることはできないので(いや、できなくはないけど、したくない)、つま先の改善度合いは客観的に言えないけど、こちらも劇的に改善している気がする。少なくとも冷たくて痛いとは感じたことがない。
まあ、最近かなり気温が高めなので、こういう時にはあまり冷えは感じないからね、あまり浮かれすぎないようにしよう。
これから本格的に寒くなってきたらどうなるか、楽しみだわ~。
あれ? 表現違う、冷え性改善来ました、だ。
自他共に認める末端冷え性の私。寒い時期になると、「これ、血が通ってるのか?」と言うほどの冷たさを誇る、指先とつま先。
実際、前回の仮称・整体 (←だって何と表現していいか判んないんだもん、あの施術院)での施術時、先生にも、
「つま先、冷たいね。これ、つらいでしょ?」
と言われたほど。つらいよ、そりゃあつらいよ。その日は妙に肌寒い日だったから、足先が痛いくらい冷たかったよ…
で、先生曰く、
「鉄分と亜鉛が足りてないのが真因の一つだね」
とのこと。
正確に言うと、腸が荒れていて腸内細菌が住み着けない状態になっているので、腸が熱を作れていない。それが結果的に末端冷え性の原因の一つになっているとか。ただ、低体温症までは行ってないから、まずは腸の荒れを治すために、2週間くらい鉄分と亜鉛を取って、と言われました。
ちなみに、腸が荒れてると判断された私はまったく便秘ではないのですが、そう言ったら、
「腸が荒れていることと便秘でないことは別物」
とあっさり言われました。そなの? 腸内細菌が住み着けなくても便秘にならないの? でも現実にお通じ毎日ちゃんとあるしなあ。そんなものなのかしら? この先生のところに行くと毎回不思議がいっぱいです…
話を戻しますと、腸が荒れていて体温が作れないことは、冷え性だけでなくいろいろな体の不調につながるそーです。体温がちゃんと高ければ癌にもならない、とまで言われたわ。
しかし、ここ10年以上、毎日マルチミネラルを飲んでるのにな…と思ったけど、日本のサプリメントは安全性優先のせいか、ホントに生命維持に必要な最低限の量くらいまでしか成分を含んでいないものがほとんどだとこの先生は言うので、私には鉄分と亜鉛はマルチミネラルだけじゃ足りてなかったのかなー? くらいに思って、素直に翌日から鉄分と亜鉛のサプリメントを足しました。
すると!
飲み始めた初日は何も感じなかったけど、二日目からなんか手の指先がホカホカしてる!
気のせいかと思ったけど、いつも自分では指先が冷えてると思っていなくても、指先で自分のほっぺたを触ると冷やっとするということがしょっちゅうあったのですが、鉄分と亜鉛を飲み始めてからは指先とほっぺたの体温が常にほぼ一緒に。
もちろん、水で手を洗ったあととか、寒いところにいたあとなどは体温を内臓に優先してまわすために指先が一時的に冷たくなって、ほっぺたを触ると冷やっとすることがありますが、しばらくすると指先に体温が戻ってきます。以前は一度冷えてしまうと、指先になかなか体温が戻らなくて、いつまでも冷たかったんだけど。
何だろう、私の冷え性の原因ってこんなとこにあったんだって感じ…。え、鉄分と亜鉛取ったら治るわけ? (←正確には治ったわけではナイ。先生曰く、足の冷え性の原因には足の外側の筋肉が固まって血行不良を起こしていることもあるそうなので、それをゆるめないといけない。って自分で突っこむ。でも、劇的に改善したのは事実)
足のつま先をほっぺたにくっつけることはできないので(いや、できなくはないけど、したくない)、つま先の改善度合いは客観的に言えないけど、こちらも劇的に改善している気がする。少なくとも冷たくて痛いとは感じたことがない。
まあ、最近かなり気温が高めなので、こういう時にはあまり冷えは感じないからね、あまり浮かれすぎないようにしよう。
これから本格的に寒くなってきたらどうなるか、楽しみだわ~。
この記事へのコメント