習慣とか、温泉とか、両替とか、年休とか。
タイトルが乱雑感いっぱいなのは、これから書く内容も乱雑になると思われるからでございます。
日が暮れて、何だか冷え込んできましたね。寒の戻りかな。今週はまたちょっと寒くなりそうだと、先週からずっと言われてましたもんね。
今日、布団が干せなかったのは残念だわ。ほかほかの布団で眠りたかったな…
というのも、今日は年休だったので、天気さえよければ布団が干せたのですな。
しかし、朝方に突然のにわか雨なぞ降り出したりして、とてもじゃないけど布団を干したまま出掛けられる天気ではなく。
布団干しは諦めて、洗濯物も浴室乾燥に入れて出掛けました。
行き先は温泉。
…まあ、本格温泉ではなく、アミューズメント施設の中の天然温泉ですが、私、ここ、なかなか気に入ってるのです。
で、ぽわーんと温まってから、帰り道のお気に入りのとんかつ屋さんに寄ってランチ。久しぶりに行ったけど、相変わらず接客がよく、とんかつもおいしい。ここも好き♪
そこから一旦、家に戻り、着替えた服とか使ったタオルを置いてから、次は銀行へ。年休の一日の時間を余すことなく使い切る所存のたかみ(笑)。
何しに行ったかというと、外貨両替。
近々バリ島に行くんだけど、向こうでオプショナルツアーでクルージングなどをしようと思うと、何故か結構US$で料金が決まってる。インドネシア・ルピアの信用度のせい? ちなみにクレジットカードやルピアで払う場合は、その時の為替で料金が決まるそうで、US$だと$100で確定料金なのだとか。
島に泳ぎに行くクルージングでカード持っていきたくない。ということで、じゃあ米ドル現金で持っていくしかないじゃん、と両替に。
ところが、1$札とか混じった両替なら外貨両替ATMでできたけど、20$×5枚とか、50$×2枚とかはできないそうで、窓口でも$100札しかないとか。…どーでもいいけど、私、$を数字の前に置いたり、あとに置いたり統一してないね。すんません、てきとーに流しといてください…
$100札って、あんまり普通には使わないよねとは思ったけど、まあ払うのは$100なので別にいいやと思って窓口に並んだら、これがまた笑っちゃったんだけど、私の直前で$100札の在庫切れ。
行員さんの話だと、春休みに入って学生さんが海外旅行のための両替をしにきてるそうです。
ふうん、これって日本の景気が回復してきたってことなのかな、とか思ってしまった。
仕方ないので、確か家に、前にニューヨークに行った時に残った米ドル札が結構あったはずで、$10札や$20札が何枚かあると思われたので、ATMで細かい両替をして帰りました。家で逆両替だ(笑)。
で、玄関の切り花とかをちょっと買い物して帰りつつ、時間を確認。うん、14時ちょっとすぎだ。
何故時間の確認が必要かというと、昨日、文庫本専用本棚を整理整頓して、ネットオフに買い取り申し込みをしたから。ネットオフは頼めば自宅まで引き取りにきてくれるのだけど、その引き取り時間を16-18時にしたので、16時には確実に家にいなくてはならないっ!
しっかし、300冊は軽く入る文庫本棚なのに、設置してから3、4年で何でもういっぱいなんだろう…と思いながら、昨日売る本を整理してたんだけど、さっき確認したらここ4年で460冊以上、本買ってました…。←重複して本を買わないように、リストを作ってるのです。
でも売ったの100冊ちょっとだから、またしばらくしたらいっぱいになっちゃうかも…。どーしようかなあ…。
でも、本なしの生活なんて考えられない…
まあそれはともかく、16時までちょっと間があったので、昨日できなかったトイレ掃除をし、温泉で使ったタオルとかを洗濯しながら、iPadでネットのチェックをしつつ、ふと思いつく。
バリ島で泊まるホテルには有名なエステがあるんだけど、宿泊客には何か割引特典とかあるのかなあ?
ということで、今回珍しく日系ホテルに泊まるため、日本に問い合わせセンターがあるので電話してみる。
結果。特に特典なし。…ケチ。
ということは、現地で日本人が運営している旅行代理店みたいなところから予約した方が安いということじゃん。
なんだそれ? と思わなくもないけど、まあいいや。また近いうちに予約入れとこ。
そんなことをしていてもまだ16時には少しあったので、次に思いついたこと。
部屋の床にワックス掛けよーっと。
掃除は昨日したので、今なら簡単に小さなモップでホコリだけ取ればすぐにワックス掛けられるし。
いそいそ部屋のものをどかしつつ、ワックス準備していたら、ピンポーンと引き取りの宅配便屋さん。
おじさんだったけど、重たい箱2つを、
「ここはいいとこ見せ所だね」
と言って、一気に運んでいってくれました。もっと「すてきっ」とか、「すごいっ」とか、やんやと言ってあげればよかった。ごめん、おじちゃん…
私、いまいちそういうとこ、ぼんやりしてるんだよな…。もっと、人がたわいもないかわいいことで「褒めて~」とか出してる信号を受け止めて反応できる人間になりたい…
ちょっとずつ頑張ってるんだけど、まだまだ未熟者です…
閑話休題。
えと、で、無事ワックスがけも済み、ふと思いつき、今日一日をブログに日記にしとことPCを開いて前に座ったところ、何か落ち着かない。
何か足りない感じ。
…何だ?
……何なんだ?
………はっ。そうか、OA眼鏡か…、うぬう…
実は1年くらい前から、会社ではPCに向かう時はOAグラスを掛けています。青色光線対策です。
JINSの度なしの既製品なので、高いものじゃない安心感から、PC画面を見てない時には気楽に外してぽいっとその辺に置いて、画面を見る時にはまたぱっと掛けてって感じで、どうやら結構習慣付いちゃったよーです。
家でもPC見る時、無意識に眼鏡を探す…。でも、会社で使ってるのはうちには持って帰らないしね。
実は家にもあるんですけどね。会社で使ってるのよりもはるかに青色光線カットしてくれるOAグラス。
性能はいいけどあまりに変な(というか、私にはまったく似合わない)デザインなので、会社には持っていかないけど。
JINSの眼鏡はすごく軽いから負担にならないけど、うちにあるのって、軽いけど、JINSのよりは重いから、ちょっとPC見るくらいならいつも掛けないんだけど。
あー、でも、掛けてないと落ち着かない。青色光線で目の奥が痛い気がする…(笑)。
習慣って怖いなー。はー…
ま、そんな一日でした。こんな記事、みんな真剣に読まなくていいよ(笑)。未来の自分が読めばよいのだ。読むときっと今日の気分を思い出すでしょう。
そうそう、ダイエット進捗状況。
先々週くらいからなんかちょっとお疲れ気味のせいか、時々暴食気味になるのが災いして、あんまり減った感じせず。ちょっと増えた?(笑)。それとも、これが停滞期?
まあ、今日リフレッシュしたから、明日からまた頑張るんば。
日が暮れて、何だか冷え込んできましたね。寒の戻りかな。今週はまたちょっと寒くなりそうだと、先週からずっと言われてましたもんね。
今日、布団が干せなかったのは残念だわ。ほかほかの布団で眠りたかったな…
というのも、今日は年休だったので、天気さえよければ布団が干せたのですな。
しかし、朝方に突然のにわか雨なぞ降り出したりして、とてもじゃないけど布団を干したまま出掛けられる天気ではなく。
布団干しは諦めて、洗濯物も浴室乾燥に入れて出掛けました。
行き先は温泉。
…まあ、本格温泉ではなく、アミューズメント施設の中の天然温泉ですが、私、ここ、なかなか気に入ってるのです。
で、ぽわーんと温まってから、帰り道のお気に入りのとんかつ屋さんに寄ってランチ。久しぶりに行ったけど、相変わらず接客がよく、とんかつもおいしい。ここも好き♪
そこから一旦、家に戻り、着替えた服とか使ったタオルを置いてから、次は銀行へ。年休の一日の時間を余すことなく使い切る所存のたかみ(笑)。
何しに行ったかというと、外貨両替。
近々バリ島に行くんだけど、向こうでオプショナルツアーでクルージングなどをしようと思うと、何故か結構US$で料金が決まってる。インドネシア・ルピアの信用度のせい? ちなみにクレジットカードやルピアで払う場合は、その時の為替で料金が決まるそうで、US$だと$100で確定料金なのだとか。
島に泳ぎに行くクルージングでカード持っていきたくない。ということで、じゃあ米ドル現金で持っていくしかないじゃん、と両替に。
ところが、1$札とか混じった両替なら外貨両替ATMでできたけど、20$×5枚とか、50$×2枚とかはできないそうで、窓口でも$100札しかないとか。…どーでもいいけど、私、$を数字の前に置いたり、あとに置いたり統一してないね。すんません、てきとーに流しといてください…
$100札って、あんまり普通には使わないよねとは思ったけど、まあ払うのは$100なので別にいいやと思って窓口に並んだら、これがまた笑っちゃったんだけど、私の直前で$100札の在庫切れ。
行員さんの話だと、春休みに入って学生さんが海外旅行のための両替をしにきてるそうです。
ふうん、これって日本の景気が回復してきたってことなのかな、とか思ってしまった。
仕方ないので、確か家に、前にニューヨークに行った時に残った米ドル札が結構あったはずで、$10札や$20札が何枚かあると思われたので、ATMで細かい両替をして帰りました。家で逆両替だ(笑)。
で、玄関の切り花とかをちょっと買い物して帰りつつ、時間を確認。うん、14時ちょっとすぎだ。
何故時間の確認が必要かというと、昨日、文庫本専用本棚を整理整頓して、ネットオフに買い取り申し込みをしたから。ネットオフは頼めば自宅まで引き取りにきてくれるのだけど、その引き取り時間を16-18時にしたので、16時には確実に家にいなくてはならないっ!
しっかし、300冊は軽く入る文庫本棚なのに、設置してから3、4年で何でもういっぱいなんだろう…と思いながら、昨日売る本を整理してたんだけど、さっき確認したらここ4年で460冊以上、本買ってました…。←重複して本を買わないように、リストを作ってるのです。
でも売ったの100冊ちょっとだから、またしばらくしたらいっぱいになっちゃうかも…。どーしようかなあ…。
でも、本なしの生活なんて考えられない…
まあそれはともかく、16時までちょっと間があったので、昨日できなかったトイレ掃除をし、温泉で使ったタオルとかを洗濯しながら、iPadでネットのチェックをしつつ、ふと思いつく。
バリ島で泊まるホテルには有名なエステがあるんだけど、宿泊客には何か割引特典とかあるのかなあ?
ということで、今回珍しく日系ホテルに泊まるため、日本に問い合わせセンターがあるので電話してみる。
結果。特に特典なし。…ケチ。
ということは、現地で日本人が運営している旅行代理店みたいなところから予約した方が安いということじゃん。
なんだそれ? と思わなくもないけど、まあいいや。また近いうちに予約入れとこ。
そんなことをしていてもまだ16時には少しあったので、次に思いついたこと。
部屋の床にワックス掛けよーっと。
掃除は昨日したので、今なら簡単に小さなモップでホコリだけ取ればすぐにワックス掛けられるし。
いそいそ部屋のものをどかしつつ、ワックス準備していたら、ピンポーンと引き取りの宅配便屋さん。
おじさんだったけど、重たい箱2つを、
「ここはいいとこ見せ所だね」
と言って、一気に運んでいってくれました。もっと「すてきっ」とか、「すごいっ」とか、やんやと言ってあげればよかった。ごめん、おじちゃん…
私、いまいちそういうとこ、ぼんやりしてるんだよな…。もっと、人がたわいもないかわいいことで「褒めて~」とか出してる信号を受け止めて反応できる人間になりたい…
ちょっとずつ頑張ってるんだけど、まだまだ未熟者です…
閑話休題。
えと、で、無事ワックスがけも済み、ふと思いつき、今日一日をブログに日記にしとことPCを開いて前に座ったところ、何か落ち着かない。
何か足りない感じ。
…何だ?
……何なんだ?
………はっ。そうか、OA眼鏡か…、うぬう…
実は1年くらい前から、会社ではPCに向かう時はOAグラスを掛けています。青色光線対策です。
JINSの度なしの既製品なので、高いものじゃない安心感から、PC画面を見てない時には気楽に外してぽいっとその辺に置いて、画面を見る時にはまたぱっと掛けてって感じで、どうやら結構習慣付いちゃったよーです。
家でもPC見る時、無意識に眼鏡を探す…。でも、会社で使ってるのはうちには持って帰らないしね。
実は家にもあるんですけどね。会社で使ってるのよりもはるかに青色光線カットしてくれるOAグラス。
性能はいいけどあまりに変な(というか、私にはまったく似合わない)デザインなので、会社には持っていかないけど。
JINSの眼鏡はすごく軽いから負担にならないけど、うちにあるのって、軽いけど、JINSのよりは重いから、ちょっとPC見るくらいならいつも掛けないんだけど。
あー、でも、掛けてないと落ち着かない。青色光線で目の奥が痛い気がする…(笑)。
習慣って怖いなー。はー…
ま、そんな一日でした。こんな記事、みんな真剣に読まなくていいよ(笑)。未来の自分が読めばよいのだ。読むときっと今日の気分を思い出すでしょう。
そうそう、ダイエット進捗状況。
先々週くらいからなんかちょっとお疲れ気味のせいか、時々暴食気味になるのが災いして、あんまり減った感じせず。ちょっと増えた?(笑)。それとも、これが停滞期?
まあ、今日リフレッシュしたから、明日からまた頑張るんば。
この記事へのコメント