らんらんらん♪
今日はゆっくり起きて、晴れてたから布団も干せて、気持ちよーく一日がスタート!
ま、でも実はかなりストレスがたまり気味なので、出掛けたら何か散財しちゃったけどね(笑)。ただし、服とかそっち系でほしいものは総て買う! なんてやっちゃうとすごいことになりますが、それ以外のものでほしいものを買っていたので、そんなのはまあ可愛い出費です。(と思うことにする…)
例えば、いつも玄関に花は欠かさないようにしてるので、今日も花を見つくろってきたのですが、黄色のバラとピンクのカーネーションの花束、両方可愛かったので両方買っちゃった、とか、部屋の前ガーデニングが壊滅状態になってしまっているので、大量に花の苗を買い込んだとか、そんなものです。
ところで、普段はコンタクトの私ですが、帰宅してからと休みの日はもっぱら裸眼、必要ならメガネをかけるという感じで生活してます。でも先週は仕事が忙しく、どう考えても残業せずには帰れない状況が続いたので、週の半ばくらいに、コンタクトケースとメガネを持って職場に行き、19時くらいになったところでコンタクトを外し、メガネに替えました。実のところ、パソの画面くらいならメガネなしでも何とか見えなくはないんですが、帰りに駅から家までは車なので、どうしてもメガネは必要。持ってきているならかけない手はないので、かけてみたのです。そしたら。
なんかねー、家でかけてる時には感じなかったのに、視界が歪んで見えるのですよ。特に左の度が合ってない。オフィスは広くて白っぽくて直線的なものが多いから、直線の歪みに気付きやすいのかなあ??
かなり明るいし。
8年くらい度を変えてないし、最近特に左の視力が落ちてる感じはしたので、まあ納得なんですが、視界が歪んでいると何か吐き気がしてくるんですよね。だからそれ以降、職場にメガネを持って行くのはやめました。
で、今日はめがね屋さんに行って、度を直してもらうことに。やっぱり左の視力がかなり落ちてました。うーん。
目を大事にしてあげたいとこだが、何だかすっかりパソ生活だもんなー。仕事も忙しいし。…はっ、そう、仕事がもうどうしようもなく忙しいんですよ!! 話飛びますけど!
今まで「猛烈に忙しい」とか言ったことが何回かありますが、あんなの甘かった…。本当に忙しいというのは、業務の終わりが見えてこない状況のことを言うのだな、そしてそんな状況ってホントにあるんだな、という感じです。あかんわ、今、ホントにやってもやっても仕事の終わりが見えてこない…。なのに期限だけは絶対に破れない…
今週一週間で20時間近く残業しました。一日平均四時間…
それでも工夫して何とか元気に乗り切れたのには、我ながら知恵がついたな、と。
ちなみにその工夫とは!
18時過ぎた頃に、夕ご飯のつもりでしっかり炭水化物を取る!
おにぎり、肉まん、菓子パン、サンドウィッチ、何でもいいから売店で買い込んで、しっかり食べる。もちろん家に帰ってから夕飯は食べない。ここで取る炭水化物が夕飯。
栄養のバランスが…と言われそうだけど、家に帰ったら夕飯はラップして冷蔵庫に入れておき、朝ごはんにもぐもぐ食べて出社、お昼も社食でバランスよく食べるので、別に特に栄養バランスが崩れてるということはないと思う。まあ、長く続けたらどうか知らないけど。ちょっと炭水化物取り過ぎかな?
もともとは残業から帰ってから夕飯を取る生活をするとてきめんに太るので、それをさけるために考えた方法なのですが、予想外のメリットが!
脳のエネルギー源はブドウ糖のみ。脳ミソを使えば使うほど、ものすごい勢いでブドウ糖を消費します。ブドウ糖が切れてくると、当然脳の働きもがくんと落ちる。炭水化物は分解されるとブドウ糖になるので、取っておくと脳ミソの働きが落ちなくて済むらしく、何も食べずに残業した時よりもちゃんと脳みそが働くのです。おおっ。
たーだーし、炭水化物はいっきにあまりに取りすぎると、血液中にインシュリンが放出されて血糖値が急減します。そうすると、ブドウ糖が切れることを恐れた脳が「もっと糖分のあるものを取れ~」と恐ろしい命令を出し、甘いものが猛烈に食べたくなってしまいます。だからほどほどに。
でもこの『職場で夕飯』作戦のおかげで、いつもより元気に残業をこなすことができました。もともと私はストレスで食欲が増すタイプなので、食べることでストレスが少し和らいだのもあると思う。
来週からしばらく上司がいないからちょっと不安だけど、まあ頑張ります。

ま、でも実はかなりストレスがたまり気味なので、出掛けたら何か散財しちゃったけどね(笑)。ただし、服とかそっち系でほしいものは総て買う! なんてやっちゃうとすごいことになりますが、それ以外のものでほしいものを買っていたので、そんなのはまあ可愛い出費です。(と思うことにする…)
例えば、いつも玄関に花は欠かさないようにしてるので、今日も花を見つくろってきたのですが、黄色のバラとピンクのカーネーションの花束、両方可愛かったので両方買っちゃった、とか、部屋の前ガーデニングが壊滅状態になってしまっているので、大量に花の苗を買い込んだとか、そんなものです。
ところで、普段はコンタクトの私ですが、帰宅してからと休みの日はもっぱら裸眼、必要ならメガネをかけるという感じで生活してます。でも先週は仕事が忙しく、どう考えても残業せずには帰れない状況が続いたので、週の半ばくらいに、コンタクトケースとメガネを持って職場に行き、19時くらいになったところでコンタクトを外し、メガネに替えました。実のところ、パソの画面くらいならメガネなしでも何とか見えなくはないんですが、帰りに駅から家までは車なので、どうしてもメガネは必要。持ってきているならかけない手はないので、かけてみたのです。そしたら。
なんかねー、家でかけてる時には感じなかったのに、視界が歪んで見えるのですよ。特に左の度が合ってない。オフィスは広くて白っぽくて直線的なものが多いから、直線の歪みに気付きやすいのかなあ??

8年くらい度を変えてないし、最近特に左の視力が落ちてる感じはしたので、まあ納得なんですが、視界が歪んでいると何か吐き気がしてくるんですよね。だからそれ以降、職場にメガネを持って行くのはやめました。
で、今日はめがね屋さんに行って、度を直してもらうことに。やっぱり左の視力がかなり落ちてました。うーん。
目を大事にしてあげたいとこだが、何だかすっかりパソ生活だもんなー。仕事も忙しいし。…はっ、そう、仕事がもうどうしようもなく忙しいんですよ!! 話飛びますけど!
今まで「猛烈に忙しい」とか言ったことが何回かありますが、あんなの甘かった…。本当に忙しいというのは、業務の終わりが見えてこない状況のことを言うのだな、そしてそんな状況ってホントにあるんだな、という感じです。あかんわ、今、ホントにやってもやっても仕事の終わりが見えてこない…。なのに期限だけは絶対に破れない…
今週一週間で20時間近く残業しました。一日平均四時間…
それでも工夫して何とか元気に乗り切れたのには、我ながら知恵がついたな、と。
ちなみにその工夫とは!


おにぎり、肉まん、菓子パン、サンドウィッチ、何でもいいから売店で買い込んで、しっかり食べる。もちろん家に帰ってから夕飯は食べない。ここで取る炭水化物が夕飯。
栄養のバランスが…と言われそうだけど、家に帰ったら夕飯はラップして冷蔵庫に入れておき、朝ごはんにもぐもぐ食べて出社、お昼も社食でバランスよく食べるので、別に特に栄養バランスが崩れてるということはないと思う。まあ、長く続けたらどうか知らないけど。ちょっと炭水化物取り過ぎかな?
もともとは残業から帰ってから夕飯を取る生活をするとてきめんに太るので、それをさけるために考えた方法なのですが、予想外のメリットが!
脳のエネルギー源はブドウ糖のみ。脳ミソを使えば使うほど、ものすごい勢いでブドウ糖を消費します。ブドウ糖が切れてくると、当然脳の働きもがくんと落ちる。炭水化物は分解されるとブドウ糖になるので、取っておくと脳ミソの働きが落ちなくて済むらしく、何も食べずに残業した時よりもちゃんと脳みそが働くのです。おおっ。
たーだーし、炭水化物はいっきにあまりに取りすぎると、血液中にインシュリンが放出されて血糖値が急減します。そうすると、ブドウ糖が切れることを恐れた脳が「もっと糖分のあるものを取れ~」と恐ろしい命令を出し、甘いものが猛烈に食べたくなってしまいます。だからほどほどに。
でもこの『職場で夕飯』作戦のおかげで、いつもより元気に残業をこなすことができました。もともと私はストレスで食欲が増すタイプなので、食べることでストレスが少し和らいだのもあると思う。
来週からしばらく上司がいないからちょっと不安だけど、まあ頑張ります。
この記事へのコメント